心と体の健康を保つ家庭生活、
安心平和で心なごむ家庭生活、など
幸せな家庭生活を考える本を読みながら
意見交換をしながら心なごむひとときになれば幸いです。
どなたでも参加できますので、お気軽にご参加下さい。
下記の要綱で開催します。
日 時 平成18年3月11日(土)
午後2時〜4時半
場 所 県民福祉プラザ
申し込み先 青 森 東 支 部
TEL 017−741−5308
会 費 200円
今回の本は、 冨田辰雄著 住宅ルネッサンス
PHP ○月号
本読みの得意な方大募集!!
Monthly Archives: 2月 2006
第15回 布草履を造ってみませんか
日時 3月27日(月)〜29日(水)
時間 9時〜12時
場所 青森西支部
受講料 無料
■ 出張布草履造り
日時 4月1日(土)
時間 9時半〜3時半
場所 油川市民センター(2F和室)
受講料 100円
定員 25名
材料費 100円(縄代)
用意するもの 布90cm×2m
電話で受付中
? 017-788-6230
青森東支部:年間イベント予定表
NPO幸せな家庭環境をつくる会青森東支部(駒井建設?)主催の年間の
イベント計画の概要が決まりました。
年間イベント予定表はこちらから、
それぞれの内容は、
1、「幸福を生む住まい」を考える会 定員2組〜3組(8名程度)
・・・どのようにして、「幸福を生む住まい」ができるかを解説して、
みんなで考えお互いに意見交換をします。
また、リフォ−ム(住まいの環境を改善したい)をお考えの方も、
お気軽にご参加ください。
2、「幸せな家庭生活を送るための本読みの会」 定員20名程度
・・・PHPやNPO理事長の冨田辰雄環境工学博士(住宅職人)が
書かれた本を読みながら意見交換をします。
初めての試みで手探り状態ですが、心なごむひと時になれば、
と思い企画しました。 ぜひ参加してみませんか?
3、家族でできる「住まいのメンテナンス教室」 定員12名程度
・・・職人さんたちの協力もいただきいながら、住まいのメンテナンス
を家族みんなで実際に体験していただきながら覚えていただき
ます。 家族みんなで住まいを手入れする、ということは住まいに
対する愛着心と家族の絆を強くすると思いませんか。
こんなことはできませんか? というご希望があればお知らせ
ください。できるだけご希望に添うように開催していきたいと、
思っています。
お楽しみに!!!
4、「ミニ畳づくり教室」 定員10名程度
・・・昨年と同様に開催します。
5、「幸福を生む住まい」の現場見学会
・・・昨年と同様に開催します。
ぜひ、建築現場にお出でいただき、ご意見ご感想をお聞かせください。
また、近況やその後の状況などもお話できればと思っています。
6、第3回「住宅屋のフリ−マ−ケット」
・・・近隣の皆様に感謝を込めて今年も開催する予定です。
フリ−マ−ケットや、コンテストの内容について、ご意見
ご希望があれば、ご連絡ください。
7、ホ−ミ−教室(HSG) 随時開催・・・あらかじめ申込み必要
・・・ご家族単位の教室です。
「幸福を生む住まい」=「安らぎのある生活ができる住まい」
がどのようにしてできるか、それを現実のものとするため、
住まいの役割や、間取りのこと、窓のこと、周りの環境のこと、
デザイン、構造、素材のこと、室内の空気や、光のこと、湿気
のことなど、住まいのあらゆることを、一緒にお住まいの家族
全員で考えていただきます。
ず〜っと安心平和な幸せな家庭生活を続けるために・・・!
計画の有無には一切関係なく、いつでも、どなたでも受講で
きます。 お気軽にお問い合わせください。